【イシンホームの家づくり】地震に強い、6つの理由
▲平成17年7月に茨城県つくば市の「文部科学省防災科学技術研究所・大型耐震実験棟」でおこなった、実物大震動実験。阪神・淡路大震災クラスの揺れ(818gal)を4回も加えたが構造体にはほとんど影響がなく、優れた耐震性能が実証された。
イシンホーム住宅研究会は、住まいづくりにおいて徹底的に「強さ」を追求してきました。強度において従来の一般的な木造軸組工法よりも2倍も強く、 さらに、必要に応じて筋交を組み込むことにより、なんと5倍もの強度を確保することに成功しました。大切なお住まいを突然の地震から守ることをお約束する 6つの理由、ご紹介します。
土台、柱、梁などの主要木材にこだわって建てても、仕上げると柱や梁などは見えなくなります。しかし、これらの主要構造材は、家の中で最も大切な部 分で、後から変えることができません。わたしたちは、見えないところにこだわって家を作るのが、建設に携わる人間の使命だと考えています。
昔から家の中で最も傷むのは床下で、一番リフォームが多い場所でもあります。対策としては、乾燥した空気を絶えず流すことです。それにより、白アリも腐朽菌も繁殖しません。Eco-i工法は、床下にも乾燥した空気を循環させて、木材の耐久性を高めています。
※使用している木材の種類は仕入れ等の都合上、予告なしに仕様変更する場合があります。
鉄筋入りのベタ基礎は、地震に強いだけでなく、土の中の水分を床下に通さないので、木材も長持ちします。
